1264317 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

まめちゃんの『あゆみ』

まめちゃんの『あゆみ』

妊娠後期

妊娠後期の日記
             

2004.5.1  悲しき尿漏れ

☆★28w3d★☆

晴の体調不良が自分の移って数日、もう限界にきた。
今日は朝から育児放棄。
昨晩、なぜか3時に起きてはしゃぐ晴につきあい母は完全にノックダウンでした。
10時からパパに晴を任せて、寝かせていただきました。

喉の痛み、鼻詰まり、そして咳が止まらず。
妊婦には辛い!
何が辛いって、咳のたびに尿漏れ。
子宮にもかなり負担がかかってる気がして、心配。
陸の動き方がダイナミックなのは、母への抵抗なのか?!

世間はGW本番。
ゆうパパは「去年のGWよりはまし」という慰めの言葉をかけてくれるが・・・。
(去年のGWはね、切迫早産で入院していたのよね)


 2004.5.12   ちいさめくん


☆★30w0d★☆
今日は健診。
陸の成長、ちょっとのんびりみたい。
★BPD(頭の直径):7.54cm
★FTA(お腹の断面積):44.14cm2
★FL(大腿骨の長さ):4.81cm
★推定体重:1289g

これは2週間くらい遅れた成長のようです。
私の体は小さめさんなのでBABYも小さいほうがいいや、って軽く思ってるんだけど
Dr.は何やら気になるらしく、何回も測りなおして「小さいなぁ」を連発していた。
確かに、晴のときと比べて300gも小さい。
この2週間体調が悪かったからだと、私は思う。
私の体重や腹囲(86cm)子宮底長(23cm)が2週間で全く増えてないし。
Dr.予想ではお腹が張ってるから、血流が悪くなって、栄養が行きにくい状態なんじゃないか、とのこと。
したがって、張り止めの薬と血液をサラサラにする薬を頂きました。



 
2004.5.13   ウテメリン


☆★30w1d★☆

昨日の健診で、赤ちゃん小さ目なのはお腹が張ってるからだと言われてしまった。
晴を妊娠中も、「張ってるでしょ?」とよく言われたが、正直よくわからない。
1日に数回張るのは、この時期普通なんじゃないの?

張ることで、赤ちゃんの成長に影響があるというのは、今回知った。
張るのは、早産の危険があるからよくないんだというのは知っていたけど。

ということで、処方された『ウテメリン』という張り止め。
私はこの薬が大の苦手。
とにかく副作用が不快なのだ。
動悸・手の震え・耳鳴り。。。
今日は雨の憂鬱さも手伝って、一日グロッキー。
ウテメリンさぼったらだめかしら?



 
2004.5.19   胃もたれ


☆★31w0d★☆

とうとうきてしまった、後期悪阻が。
私は初期の悪阻がとっても軽いので、後期のほうがしんどい。
子宮が胃を圧迫するから胃もたれがひどいのよねぇ。
前回の妊娠でも、切迫早産で入院し始めたころから始まった。
普通の量の食事をすると、決まって気持悪くなるので、少なめに小分けしないといけない。

今回は本当に食欲が落ちている。
体重制限のためにはよい傾向かもしれないけど・・・。
子宮が下がってくる臨月まであと1ヶ月、胃もたれと闘うのだね、はぁぁぁ~。



 
2004.5.26   9ヶ月


☆★32w0d★☆

最近、張りが気になっていて降りてきてやしないか?と不安あったので
今日の妊健、かなりドキドキしてました。
ウテメリン、まじめに飲んでなかったし・・・。

結論から言うと、セ~~~~フ!
陸は、標準よりやや小さめながら、1564gと2週間で300gくらい増えてました。
血液検査も問題なかったし、子宮頸管の長さも44mmで安全圏。
最近の食欲不振で体重増加が見られないものの、腹囲と子宮底長は伸びていました。
とにかく無事すんでよかった。
またまたウテメリンを2週間分いただきました。
「さぼってたので余ってる」とは言えず。。。
正産期に入るか、胎児が2500g越えるまでは、飲みつづけないといけないようです。
もう覚悟しました。



 
2004.6.9   NST


☆★34w0d★☆

陸は、彼なりに成長して1887gになっていました。
3週間くらい遅れた成長だけど、まぁよしとしよう。
DR.は相も変わらず「小さいなぁ」を連発していた。
妊婦にこんなに心配させていいのか!?と思ってしまう。

胎児が元気かどうか、NST(ノンストレステスト)を受けるように言われる。
しかも1時間つけるようにと。
この検査は臨月に入ったらするもので、だいたい30分程度でよいのに。
まぁ、1時間のんびり寝ていられたからいいけどさぁ。
結果、問題なし。
そのあと採血もして、今日も3時間コースでした。
こんなの、晴を連れて来てたら大変だっただろうなぁ。
晴を見てもらってる母に感謝!

子宮頚管の長さは33.5mmと前回から1cm短くなってたので
今後も注意は必要だということです。


もどる すすむ


© Rakuten Group, Inc.